1. HOME
  2. ブログ
  3. 社会実験「唐戸朝市」実施のご報告

社会実験「唐戸朝市」実施のご報告

社会実験「唐戸朝市」実施のご報告

2025年6月に実施した下関・唐戸市場での社会実験についてご報告いたします。
唐戸市場の活性化に向けた取り組みのほか、市民の皆さまをはじめ多くの方にご協力いただいたアンケート結果もあわせてご覧ください。

<この社会実験の目的>
唐戸市場は下関市を代表する観光スポットである一方、市民の利用が減少し、かつての「市民の台所」としての賑わいが失われつつあります。
唐戸市場の魅力を市民に再認識していただき、身近に感じてもらう社会実験でした。

<コンセプト>
市民の方に身近に感じてもらうため、市場の強みであるプロの目利き・専門性・鮮度を活かし、見て楽しい、買って楽しい、地元のための朝市。

  • 共同売場で活魚の特売品を月曜日、火曜日、木曜日限定で販売しました
    鯛(1匹1000円)、ヒラマサ・ブリ(100g 600円~)
    それぞれで目の前で水揚げしてさばく(※平政・鰤は朝8時と10時に捌く)
  • 参加店舗による特別商品の販売
    小アジのビニール詰め放題など各店舗にて特別商品を提供
  • 公式LINE登録者へ市場内で使える商品券のプレゼント
    ※各日先着100名、1日1回限り
  • 市場の外側にキッチンカーの出店、飲食スペースの設置 など

総来場者数(推計※) :10,110人
300円割引券配布:最短12分で配布終了(朝7時より先着100名に配布)

  • 雨の日は来場者が少ない傾向にありました。
  • 金曜日は活き活き馬関街を目的とした来場者が多くなりました。
  • 300円の割引券配布について
    9日(月)に参加店舗による小アジの詰め放題が月曜日限定で行われたため、それを目指して早朝から来られた方が多く、わずか12分で100名様への配布が完了しました。

※推計方法:30分程度で人が入替わることを推し、7時から11時45分まで、各時刻の15分と45分に市場内を巡回し、その時点で場内いる来場者数のカウントを行い、その合計を来場者数としています。

  • 合計6日間で述べ428人の方にご予約をいただきました。
  • 鯛(先着50名)については、当日購入分も合わせて全日完売しました。

1.実施日時:開催期間中の7時~12時
2.実施方法:開催場所にて、アンケートスタッフによるヒアリング調査を行いました
3.対 象 者:唐戸朝市にご来場の方
4.回収件数:141件

イベントの開催・内容の充実に関するご要望
・どんどんイベントを開催して欲しい。
・魚をさばくショーがもっとたくさんあればお客も興味を引くし、新鮮さが伝わるのでどんどんしてほしい。

駐車場や交通アクセスの改善
・土日は車が多いので駐車場が少ないと思う。
・買い物をしたら駐車場の割引があるようにしてほしい、どうかお願いいたします。

営業日・営業時間の要望
・平日でも寿司があると嬉しい。ふぐの唐揚げとか。
・毎日開催してほしい。青果市場のように。

鮮魚・解体・調理サービス要望
・魚をさばく教室をしてほしい。
・売っている魚を使った簡単なレシピの提供、魚の解説、売るときの呼びかけが少ない。

雰囲気・接客・入りやすさの改善
・もっと気軽に入れるような雰囲気があれば嬉しい。
・飲食スペース分かりづらかった、割引チケットももう少し多く配布してほしい。

子ども向け・家族対応
・子供が来れるような子供向けのイベント、土日は人が多いから子供が行けない。
・朝市、常設で毎週何曜日とかにイベントがあれば来たい。

その他の意見・要望
・床が滑る。
・水を自由にとれる場所があればよい。

遠方の来場者の声(飲食スペース)
・飲食スペースが狭い、少ない、テーブルが欲しい。
・食堂(昔ながらの)イートインスペースがあればよりいい。
・駐車場の充実化。
・平日も寿司食べたい(レストラン食堂でも寿司を食べたい)。
・HPが分かりにくかった。
・(平日に)もっと人が多いかと思った。

開催期間終了後に唐戸朝市参加店舗へアンケートを実施しました。

1. 良かった点

  • 唐戸朝市の全体的な満足度、魚の鮮度・品揃えについて共に「満足」「やや満足」が多く、評価
    の高さがわかりました。
  • LINE会員数は2,000人を超え、唐戸市場への期待感の高さが確認できました。
  • 「毎日開催してほしい」というご意見や「今後も利用したい」とする回答が多く、平日開催でもリ
    ピーター育成の可能性があることがわかりました。

2. 課題

  • 「期待より品数が少なかった」など、品揃えについてご不満のお声がありました。
  • 「買い物したら駐車場を割引してほしい」など、駐車場・交通アクセス改善を望むお声がありました。

3. 今後に向けて

「市民が日常的に訪れたくなる魅力的な朝市」を目指してリピーターを増やすべく、次のことについて検討する。

  1. 商品ラインナップの充実化を検討する。
  2. 駐車場料金についての配慮。現行の1時間無料のさらなる周知と、買い物客への割引等について検討する。

◉開催日
2025年6月2日(月)、3日(火)、5日(木)、6日(金)、9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金)

◉時間
各日7時から12時まで

◉開催場所
下関地方卸売市場唐戸市場

◉出店概要
総出店数:32店舗
出品内容:鮮魚、水産加工品、野菜、弁当、キッチンカーなど

◉主催等
主催:カイキョーリボンプロジェクト実行委員会、唐戸市場業者連合協同組合
共催:下関市(共創イノベーション課、市場流通課)

関連記事